FABRIC

ファブリック全般
日常メンテナンス
- ファブリックの表面に付着したほこりを、掃除機などで取り除いてください。
- 汚れがひどい場合は、柔らかい布を水で100倍程度に薄めた中性洗剤に浸し、固く絞ってから拭いてください。
次に、きれいな水に浸し固く絞った布で、残った中性洗剤をよく拭き取ってください。
注意事項
- 必ず「ドライクリーニング」をご指定ください。「ドライクリーニング」以外での洗濯は、縮みや型崩れの原因になります。
- タンブル乾燥は絶対に行わないでください。縮みや型崩れの原因になります。
- クリーニング後に、ファブリックが若干縮むことがあります。少しずつ伸ばしながら、製品に取り付けてください。
LEATHER

皮革:AL・L・LE・LXクラス
厚革:ブラック・バーガンディ・ヴィンテージ・ダークブラウン・トープグレー
日常メンテナンス
- レザーの表面に付着したほこりを柔らかい布などでやさしく払うように取り除いてください。
注意事項
- 強くこすらないでください。レザーの表面を傷め、汚れやシミの原因になることがあります。
定期メンテナンス
- 当社指定のレザーメンテナンス用品を使っての定期的(1年に1~2回)クリーニングをおすすめします。(詳細については当社までお問合せください。)
天然皮革の特性
Wood

オイルフィニッシュ仕上げ
日常メンテナンス
- 表面に付着したほこりは柔らかい布なので拭き取って下さい。
-
汚れがひどい場合は、柔らかい布を水で100倍程度に薄めた中性洗剤に浸し、固く絞ってから拭いてください。
次に、きれいな水に浸し固く絞った布で、残った中性洗剤をよく拭き取ってください。
注意事項
-
水拭き後は木部の表面に余分な水分が残らないように乾いた布などで水気をよく拭き取ってください。
木部が過剰に水分を吸収することでゆがみ、シミ、変色等の恐れがあります。
定期メンテナンス
-
定期的(1年に1〜2回)なメンテナンスをおすすめします。オイルで仕上げた木部は使い込むうちにオイルのうるおいが奪われ表面が乾燥してきます。
オイルメンテナンスについての詳細は、下記「オイルメンテナンスの方法」をご参照ください。
注意事項
- 火器類の近くでは使用しないでください。発火や火災の原因となることがあります。
-
仕様後のオイルを含んだウエス・布などは、自然発火する恐れがあります。
一度使用したウエス・布などは、水分を十分に含ませ密閉した金属容器または水を満たした容器等に入れて、破棄してください。
オイルメンテナンスの方法

ムクの天板は、素材の質感を最大限に活かすため、オイルフィニッシュで仕上げていますが、ウレタン塗装などに比べ、汚れやすく傷が付きやすい性質があります。お客様の愛情とメンテナンスにより、表情豊かな質感が長く保たれ、使い込むほどに味わい深く、家具をより身近に感じることができます。 リッツウェルでは専用のメンテナンスキットをご用意しております。
Ritzwell|WOOD CARE KIT
これまでのメンテナンス用オイルは強い匂いがしたり、オイルを拭いた布に自然発火の恐れがあるなど取扱が面倒でした。 リッツウェルのWOOD CARE KITは上質な天然素材からつくられています。 天然木のダイニングテーブルや椅子などの家具はもちろん、無垢材のフローリングや壁に、また有害物質が含まれていないため、お子さまのおもちゃや食器にもお使いいただけます。 ほのかな香りが癒しの時間を作ります。 天然素材で舐めても安心。発火の恐れもなく取扱も簡単です。
- 〈キットの内容〉
- CARE OIL / ケアオイル 200ML ミネラルオイル・エッセンシャルオイル
- CARE WAX / ケアワックス 100ML 国産蜜蝋・リモネン・ミネラルオイル・エッセンシャルオイル
- OIL SPONGE / オイルスポンジ
- FIBRE CLOTH / ファイバークロス
- ABRASIVE SPONGE / 研磨スポンジ(ブルー・ブラウン 各1枚)
ウレタン塗装仕上げ
日常メンテナンス
- 固く絞ったふきんでホコリを拭き取り、その後に乾いたふきんで水分を拭き取ってください。
- 油汚れなど、汚れのひどい場合は、温湯(40℃)で中性洗剤を100倍程度に薄め、タオルを浸し固く絞って塗装面をふき、あとはきれいな温湯で固く絞ったタオルで洗剤を拭き取り、最後にから拭きをしてください。
注意事項
- 揮発性の有機溶剤(シンナー・ベンジン等)は使用しないでください。
- 界面活性剤を含む洗剤、除菌スプレー等は使用しないでください。キズ、変色、変形、劣化の原因となることがあります。
仕上げ・塗装
Other

クッション
日常メンテナンス
- 中のクッション材が片寄ることがあります。クッション全体を揉みほぐし、クッション材が均等になるように形を整えてください。
- カバーがずれることがあります。中のクッションとカバーのずれを直してください。
フェザークッション
日常メンテナンス
- フェザークッションは乾燥した状態を保つようにしてください。
注意事項
- 水などでフェザーが濡れた場合は、乾いた布などでただちに水分を拭き取り、十分乾燥させてください。フェザーが水気を含むと、フェザー特有の臭いが発生する原因になります。
定期メンテナンス
- クッションの中身を取り出し、風通しのよい日陰で干してください。
- 中のフェザーが片寄ることがあります。フェザークッション全体を揉みほぐし、中のフェザーが均等になるよう形を整えてください。
金属部
日常メンテナンス
- 金属部の表面に付着したほこりを、乾いた柔らかい布などで拭き取ってください。
-
汚れがひどい場合は、柔らかい布を水で100倍程度に薄めた中性洗剤に浸し、固く絞ってから拭いてください。
次に、きれいな水に浸し固く絞った布で、残った中性洗剤をよく拭き取ってください。
注意事項
- 水拭き後は表面に水分が残らないように、乾いた布などでよく拭き取ってください。
水分が付着したままにしておくと、さびの原因になることがあります。 - 市販の金属磨き剤等は使用しないでください。キズの原因になることがあります。
組立製品
日常メンテナンス
- 金属部の表面に付着したほこりを、乾いた柔らかい布などで拭き取ってください。
-
組立製品は定期的(1年に1回)にネジや金具類のゆるみやぐらつきを点検し、ネジのゆるみがあった場合は、締め直してください。
ゆるんだまま使用を続けると、ケガや破損の原因になることがあります。
注意事項
- ネジの締めなおしを行う際は、まず製品の点検を行い安全確認した後に作業をしてください。
- ネジを回す方向に注意しゆっくり行ってください。ネジを回す方向を間違うとネジが緩み、ぐらつきや転倒の原因になります。
定期メンテナンス
- クッションの中身を取り出し、風通しのよい日陰で干してください。
- 中のフェザーが片寄ることがあります。フェザークッション全体を揉みほぐし、中のフェザーが均等になるよう形を整えてください。
リッツウェル オーナーズデスクのご案内
リッツウェルオーナーさま専用フリーダイヤルです。お問合せいただく内容によって、ご購入時のお名前・ご住所・商品名・ご購入先、 ご購入時期をお伺いいたします。あらかじめご確認の上、ご連絡くださいますようお願いいたします。